オリジナルクラフトレシピ&ワークショップ

キルオルハル

  • キルオルハル?
  • おしらせいろいろ
  • クラフトレシピ
  • おといあわせ
  • クラフトレシピ

    キュレーションサイトmacaroni連載『まかない工作』

  • クラフトレシピ

    2018年11月20日NHK『あさイチ』出演

  • ハロウィンワークショップ

    2018「のすぽハロウィン」MARK’S×コクボマイカ ワークショップ

  • セールスプロモーション

    キングジム『KITTA』メディア向けワークショップ

  • セールスプロモーション

    「Colorio(カラリオ)EP-879」を使ってオリジナルエンブレムをつくろう!

  • クラフトレシピ

    NHK『ガールズクラフト』ふわふわキラキラ雪の結晶イヤリング監修

  • クリスマスワークショップ

    『ちいさなおうちのアドベントカレンダー』をつくろう!

  • クラフトレシピ

    NHK『ガールズクラフト』文房具でできるカラフルポーチ 監修

クラフトレシピ

キュレーションサイトmacaroni連載『まかない工作』

2019.04.26 キルオルハルスタッフ

株式会社トラストリッジ様が運営されているキュレーションサイト「macaroni」にて、 コクボマイカの連載を組んでいただきました。 手元にある材料でサクッとできる、題して「まかない工作」、全14回です。

クラフトレシピ

EP-879ASeriesでつくる「手のひらサイズのパタパタアルバム」

2019.03.26 キルオルハルスタッフ

セイコーエプソン株式会社様のプリンター『EP-879A Series』を使用した、クラフトレシピをご提供しています。 プリンターを使うのがもっと楽しくなる、かんたんでかわいい手作りのアイデア満載です。 是非おためしくださ…

クラフトレシピ

EP-879ASeriesでつくる「贈り物に便利なピローボックス」

2019.02.26 キルオルハルスタッフ

セイコーエプソン株式会社様のプリンター『EP-879A Series』を使用した、クラフトレシピをご提供しています。 プリンターを使うのがもっと楽しくなる、かんたんでかわいい手作りのアイデア満載です。 是非おためしくださ…

節分ワークショップ

鬼の豆マラカスを作ろう!

2019.01.27 キルオルハルスタッフ

節分ワークショップ たまプラーザテラス 2019年1月26日(土) 開催 おとな・こども対象 振って遊べて、飾って遊べてかわいい、中に豆を入れたユニークなマラカスです。 たくさんのお茶目な鬼が出来上がりました。

マステのクラフトレシピ

「マステ」のウォールツリー

2018.12.12 キルオルハルスタッフ

(株)マークス様のブランド『masté』のブログに、 コクボマイカがクラフトのアイデアをご提供しています。 手軽にできるレシピ満載!是非おためしください。 – – – – – – – – – – – – – – – – …

クラフトレシピ

「しまじろうクラブ」冬のクラフトレシピ制作

2018.11.25 キルオルハルスタッフ

株式会社ベネッセコーポレーション様が運営されているサイト「しまじろうクラブ」の、親子あそびレシピを考案いたしました。 【12月】 レジ袋とビニールテープだけでできる、クリスマスの帽子とマントのセットです。 材料も手順もシ…

デザインなど

canaelleグランツリー武蔵小杉『4周年記念マスキングテープデザイン』

2018.11.22 キルオルハルスタッフ

コクボマイカが、canaelleグランツリー武蔵小杉店様の『4周年記念マスキングテープ』をデザインしました。 パーティーアイテムを取り揃える店舗のイメージに合わせ、ポンポン柄と生クリーム柄の2柄をご提案。 ポンポン柄は繋…

クラフトレシピ

2018年11月20日NHK『あさイチ』出演

2018.11.21 キルオルハルスタッフ

2018年11月20日、コクボマイカがNHKあさイチに出演し、 マスキングテープのユニークな使い方をご紹介しました。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 36
  • >
kiruoruharu

kiruoruharu

もうすぐクリスマス🎄 昨年手に入れ もうすぐクリスマス🎄
昨年手に入れて保管していたスタバのホリデーバッグを、ブーツの形にしてみました👢✨
切り捨てる部分がない、気持ちの良いクラフトレシピです。
今年のホリデーバッグは、みなさんもうご覧になりましたか?ブーツの模様としてもオシャレで可愛いので、手に入れたらぜひ作ってみてくださいね!
この帽子、どこかで同じものを見たことがある方も多いと思います。
⁡
1枚の長い紙に切り込みを入れ、パンチで穴をあけてモール1本で組み立てます🟧✂️
小さいお子さんが得意な“穴に通す作業”を活かせればと、頭を捻って考案した自信作!
会社を立ち上げて初めて実施したワークショップアイテムで、とても思い入れがあります。
⁡
画期的な作り方で好評でしたが、こういった材料・作り方がシンプルなものは、すぐに模倣案がネットやSNSで発生して目新しさがなくなるので、それ以降実施していません😢
⁡
飾りつけの参考に、ワークショップの写真をストーリーズにポストしました!サイトにも同じ写真を掲載しています。みんなすごくかわいいです♡
2016年なので、撮影に協力してくれたお子さん達、今きっと中学生か高校生ですね😳
⁡
【紙目の話📃】
紙には繊維が流れている方向があります。この帽子は紙目によって仕上がりが大きく変わるので、工作レシピにするなら「どなたでもわかる紙目の見分け方」の考案もセットになります。
いろいろと試しましたが未だに発見できず。
(破いたり折ったりすると判別しやすいんですが…)
⁡
なので発想を変えて、補強部品を足すことにしました!2枚の画用紙を無駄なく使う、気持ちの良いレシピ。潰れが気になる場合はプラスしてください。
保管時は、モールをどこかにひっかけて吊るしておくと形が保てます🎃✨
ガイコツモチーフはハロウィンで活躍しそうですが、小さなお子さんには「怖い🙀」と嫌煙されてしまってあまり使う機会がありません。
でもきっと好きな子もいるよね!ってことで、バッグを作ってみました☠️🌈
ホラーマンやリメンバーミーのみなさん、これからも頑張ってくださいめちゃくちゃ応援してます!
⁡
🎵音源は#ポケットサウンド
✂️わたしのじゆうけんきゅう
「こうさくべんとう」
⁡
いろんなおかずのつくりかたを しょうかいします🍱🫲
みなさんの ものづくりの ヒントになるかもしれません。
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください。
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
唐揚げやハンバーグなどはお子さん自身が考えて作れそうなので、今回は少し形が複雑なおかずを選びました。
手順も寸法も定まっていませんし、年齢によっては難しい作業もあると思います。ひとつの“ヒント”としてご活用頂けたら嬉しいです。

材料は「一般家庭にあるもの」「廃材」「100円ショップで手に入る最後まで使い切れるもの」に絞りました。例えば黄色の油性ペンや、同じ色が3本セットになっているビニールテープなどは外しました。が、もしお手元にあるようでしたら、どんどん材料に加えてください。

✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

🟥色紙
材料は概ね、画用紙か折り紙です。それぞれの特性を生かして使い分けています。(例えば、両面が表に出る形なら画用紙で。丸いものを作るなら薄くて包みやすい折り紙で。)お目当ての色が手元に無い時は、代用品を探してみてください。

⬜️緩衝材
緩衝材が溜まっていたら、ぜひ材料に加えてください。今回はクラフト紙と白いポリエチレンシート(割れ物などを包むもの)を使いました。プチプチは登場しませんが、今後何かに使えそうです。
特にポリエチレンシートは多用しているので、無い方は100円ショップで探してみてください。緩衝材&工作の2wey利用で、まるっと使い切れると思います。
⁡
🟫クラフト紙
茶色いおかずに使えるクラフト紙は、身の回りにたくさんあります。緩衝材、紙袋、段ボール、封筒など。
⁡
🤝くっつける道具
いかに早くきれいに仕上げるかを判断基準に、「スティックのり」「両面テープ」「セロハンテープ」「木工用接着剤」を使い分けています。(1品で3種類使っているものもあります。)作業ごとにどの道具を使っているか、チェックしてみてください。
5しゅるいの おべんとうを つくりま 5しゅるいの おべんとうを つくりました🍱✨
つくりかたは ほかのどうがで
ひとつずつ しょうかいしています。

すきな おかずを 
じぶんで かんがえて つくるのも たのしいです。
どうがには いろんな おかずに つかえる
アイデアが つまっています😋

✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、フィードの「わたしがすきなこうさくべんとう」に記載しています。お困りごとが出てきたら、お子さんとご覧ください。
きょうは とうもろこしごはん✂️ ⁡ きょうは とうもろこしごはん✂️
⁡
とても こまかい さぎょうです。
ほんものより すこし おおきめにすると
つくりやすいです🌽
⁡
【ざいりょう】
❶おりがみ
⇨きいろ
❷コピーようし
⇨ しろいおりがみでも だいじょうぶ⭕️
⁡
きょうで おべんとうづくりは おしまいです。
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは ミニトマト✂️
⁡
ほんものの おべんとうの ミニトマトには
ヘタが ついていません。
でもこれは“こうさくべんとう”!
じゆうに つくりましょう🍅
⁡
【ざいりょう】
❶おりがみ
⇨あか•オレンジ
 きいろや きみどりも おすすめ!
❷がようし
⇨みどり
 おりがみでも だいじょうぶ⭕️
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは「とうもろこしごはん」をつくって
パックに つめます🌽✨
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは ウインナー✂️
⁡
かんしょうざいの
あたらしい つかいかたです。
すけているのを じょうずに りようすると
にくりょうりが おいしそうに みえます😋
⁡
【ざいりょう】
❶おりがみ
⇨あか•ちゃいろ
❷かんしょうざい
⇨しなものが こわれないように つつむもの
ないときは 100えんショップで さがしてください👀
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは「ミニトマト」です🍅✨
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
地震が多いですね。
こちらは神奈川県なので、昨晩揺れました。
工作弁当は、変わらず毎日ポストします。
お盆の帰省を近場での遊びに変更される方や、おうちで過ごされる方もいらっしゃると思いますので、よかったらご利用ください。
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは アスパラガスのにくまき✂️
⁡
はじめての にくりょうり🥩
ぶたにくが つくれれば
ニンジンや インゲンや 
ごぼうの にくまきも つくれます👍
⁡
【ざいりょう】
❶おりがみ
⇨きみどり
❷かんしょうざい
⇨しなものが こわれないように つつむもの
ないときは 100えんショップで さがしてください👀
❸くらふとし
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは「ウインナー」です🌟
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは かんたんのりまき✂️
⁡
まわりにある“はさみで きれるもの”を
すべて“ざいりょう”にしたら
もっと いろんなものが つくれます🙌
きょう つかった スポンジで
ほかに なにがつくれるか
かんがえるのも たのしいですよ!
⁡
【ざいりょう】
❶がようし
⇨くろ
 おりがみでもだいじょうぶ⭕️
❷かんしょうざい
⇨しなものが こわれないように つつむもの
 ないときは 100えんショップで さがしてください👀
❸スポンジ
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたからは
さいごの おべんとうを つくります。
まずは「アスパラガスの にくまき」🌟
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは バランとガリ✂️
⁡
ガリは ショウガで できています🫚
あかるいいろの くらふとしは
あまりみかけません。
ふうとうか、クリームいろの がようし
または おりがみを つかってみてください😌
⁡
【ざいりょう】
❶がようし
⇨みどり
 おりがみでも だいじょうぶ⭕️
❷あかるいいろのくらふとし
⇨ふうとうが おすすめ!
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
のりまきと いなりずしが
セットになっている おべんとうを
「すけろく」と いうそうです。
あたらしいおべんとうは、あさってから。
あしたは スポンジ🧽を つかって
「かんたんのりまき」を つくります🌟
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは しょうゆボトル✂️ ランチ きょうは しょうゆボトル✂️
ランチャーム、というなまえだそうです。
⁡
がようしを ほそまくのが
むずかしいひとも おおいはず🤨
ストローを みじかくきって
がようしに まきつけていくと
つくりやすいかもしれません。
ふといストローなら
ゆせいペンで くろくぬって
そのまま“しん”にしてもよさそうです👍
⁡
【ざいりょう】
❶がようし
⇨くろ
❷おりがみ
⇨あか
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたはパックにつめます。
かざりの「バラン」と
あまずっぱい「ガリ」もつくります🌟
(ガリは しょうがで できています🫚)
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは いなりずし✂️
⁡
ふうとうが ふといので(A4みつおり)
アジフライのときと おなじほうほうで
ほそくしました🌛
ほそいふうとう(A4よつおり)が あるひとは
そのまま つかってください🌝
⁡
【ざいりょう】
❶ふうとう
❷コピーようし
⇨しろいおりがみでも だいじょうぶ⭕️
❸おりがみ
⇨きいろ
ゆずにつかいます なくてもだいじょうぶ⭕️
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは ちいさな「しょうゆボトル」を つくります🌟
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは のりまき✂️
⁡
きゅうりは「ちくわきゅうり」のときと
おなじ つくりかたです🥒
ほかのざいりょうを つかう
「かんたんのりまき」も 
なんにちかあとに しょうかいします。
⁡
【ざいりょう】
❶がようし
⇨くろ
 おりがみでもだいじょうぶ⭕️
❷おりがみ
⇨みどり•きいろ•ちゃいろ•ピンク
❸ダンボール
❹かんしょうざい
⇨しなものが こわれないように つつむもの
ないときは 100えんショップで さがしてください👀
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは ふうとうで
「いなりずし」をつくります🌟
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは わぎりのラディッシュ✂️ きょうは わぎりのラディッシュ✂️
⁡
おべんとうが おいしそうに みえるように
あかいものを たしました🚩
かんしょうざいは すこし すけているので
ラディッシュらしく なります。
うめぼしを そえるのも おすすめです🇯🇵
⁡
【ざいりょう】
❶コピーようし
⇨ しろいおりがみでも だいじょうぶ⭕️
❷かんしょうざい
⇨しなものが こわれないように つつむもの。
ないときは 100えんショップで さがしてください👀
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
3つめの おべんとうが できましたね👏
あしたからまた あたらしい おべんとうです🌟
「のりまき」にちょうせんします!
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは ちくわきゅうり✂️
⁡
きゅうりの つくりかたは
まだ けんきゅうちゅう🧐
もっと かんたんな つくりかたを かんがえたら
ぜひ おしえてください!
⁡
【ざいりょう】
❶おりがみ
⇨みどりとちゃいろ
❷ダンボール
❸かんしょうざい
⇨しなものが こわれないように つつむもの。
ないときは 100えんショップで さがしてください👀
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは わぎりの「ラディッシュ」を そえて
おんべんとうを つくります🍱✨
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは しそと タルタルソース✂️ きょうは しそと タルタルソース✂️
⁡
みどりをいれると
おべんとうがおいしそうにみえます😋
レタスやキャベツも おすすめです🥬
⁡
【ざいりょう】
❶がようし
⇨みどり
ないときは、おりがみでもだいじょうぶ⭕️
❷おりがみ
⇨クリームいろか きいろ
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは「ちくわきゅうり」」です🥒
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは アジフライ✂️
⁡
こまかくきった ころもは
“ぐちゃぐちゃにしてから”くっつけましょう!
2かいめの フライづくりで はっけんした
おいしそうにつくる コツです🌟
⁡
【ざいりょう】
❶ふうとう
⇨おおきさの ちょうせいは おこのみで⭕️
❷がようし
⇨くろ
ないときは、おりがみでも だいじょうぶ🙆‍♀️
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは いろどりの「しそ」と
「タルタルソース」です🥚🍃
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは たまごやきのアレンジ✂️ きょうは たまごやきのアレンジ✂️
⁡
たまごやきと いっしょにまくと
すごくおいしい カニカマ🔴と のり⬛️
いろんなものをまいて オリジナルの たまごやきを かんがえてみてください🌀
⁡
【ざいりょう】
❶おりがみ
⇨あか
❷がようし
⇨きいろとくろ
❸かんしょうざい
⇨しなものが こわれないように つつむもの。
ないときは 100えんショップで さがしてください👀
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
あしたは ふうとうで
「アジフライ」を つくります🌟
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
きょうは のりべんとう✂️
⁡
おりがみで ほんものみたいな のりができます!
のりと ごはんが できれば
おにぎりも つくれますね🍙
⁡
【ざいりょう】
❶コピーようし
⇨しろいおりがみでも だいじょうぶ⭕️
❷おりがみ
⇨くろ
ないときは、がようしでも だいじょうぶ⭕️
⁡
みのまわりには、ざいりょうになるものが たくさんあります。よくみて、さわって、かんがえて、「じぶんのつくりかた」を けんきゅうしてみてください😊
⁡
ふたつめの おべんとうが できました👏
あたらしい おべんとうは あさってから。
あしたは「たまごやきのアレンジ」を
しょうかいします🌟
⁡
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤

【おうちの方へ】
材料と道具について、ホーム画面のトップに固定しています。お困りごとが出てきたら、ぜひご覧ください。
さらに読み込む Instagram でフォロー

©Copyright2025 キルオルハル.All Rights Reserved.