オリジナルクラフトレシピ&ワークショップ

キルオルハル

  • キルオルハル?
  • おしらせいろいろ
  • クラフトレシピ
  • おといあわせ
  • クラフトレシピ

    キュレーションサイトmacaroni連載『まかない工作』

  • クラフトレシピ

    2018年11月20日NHK『あさイチ』出演

  • ハロウィンワークショップ

    2018「のすぽハロウィン」MARK’S×コクボマイカ ワークショップ

  • セールスプロモーション

    キングジム『KITTA』メディア向けワークショップ

  • セールスプロモーション

    「Colorio(カラリオ)EP-879」を使ってオリジナルエンブレムをつくろう!

  • クラフトレシピ

    NHK『ガールズクラフト』ふわふわキラキラ雪の結晶イヤリング監修

  • クリスマスワークショップ

    『ちいさなおうちのアドベントカレンダー』をつくろう!

  • クラフトレシピ

    NHK『ガールズクラフト』文房具でできるカラフルポーチ 監修

バレンタインのかけこみデコレーション!

2013.02.14 キルオルハルスタッフ

WRAPPLE渋谷店 2013年2月開催 おとな対象 バレンタインのプレゼント。 箱が味気ない。贈る方をびっくりさせたい。自分らしいデコをしたい。 そんな方を対象にした、バレンタイン直前の駆け込みワークショップです。 お…

クラフトレシピ

紙コップでお菓子をラッピング♥

2013.02.11 キルオルハルスタッフ

手づくりのお菓子を贈る時にオススメの、 紙コップを使ったラッピングのご紹介です。 以前、フランス人の女の子に教えてもらったものをアレンジしました。 「ウチではコレ、パーティーの時とかにママと妹と一緒に作るのよ。」 っぽい…

クラフトレシピ

クリスマスのおうちラッピング

2012.12.10 キルオルハルスタッフ

角底の紙袋を使った、おうちの形のラッピング。色とりどりの小窓がカワイイ! マスキングテープやシールでデコレーションする作業も、すごく楽しいですよ。 シールのセレクト次第で、一年中使えます。 材料:角底の紙袋、セロファン、…

クラフトレシピ

ビニールテープでつくる簡単リボン

2012.09.30 キルオルハルスタッフ

ラッピングにも使える、便利なリボンの作り方のご紹介します。 一見ビニールテープに見えないので、渡したあとに種明かしをした時の、 まさかこれがビニールテープだとは!という反応も嬉しいですよ。 お好みの色柄のテープで是非トラ…

クラフトレシピ

トトロのお土産

2012.06.30 キルオルハルスタッフ

中にキャンディーが入った“トトロのお土産”  父と母が新しく選んだ家は、となりのトトロのモデルとなった、 通称『トトロの森』のすぐ近くにあります。  家の裏には、猫バスがメイちゃんを探して走ったあの電…

セールスプロモーション

PLUS『デコラッシュ・デコルノ』を使ったお手軽クラフトレシピ考案

2012.04.01 キルオルハルスタッフ

  2012年〜、PLUS株式会社様の商品『デコラッシュ』『デコルノ』の、セルスプロモーション用アイテムを制作しています。

about

2012.01.01 キルオルハルスタッフ

サイトをご覧いただきまして ありがとうございます。 プランナーのこくぼまいかです。 キルオルハルは、漢字で「切る折る貼る」。 工作の基本的な作業です。 特別な技術や道具がなくてもできる、子どもと大人のためのクラフトをご提…

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36

kiruoruharu

kiruoruharu
【2022年公開レシピ】 半端に残ってし 【2022年公開レシピ】
半端に残ってしまった短いリボンを活用できる、簡単レシピです🎗️こういう形のギフト用オーナメントは市販でもありますが、音がちゃんと鳴るのは手作りならでは!

片面プリントのリボンは、通常のちょうちょ結びだと裏面が出ちゃいますが、この方法だと表面は全て柄になります。プレゼントのリボン掛けが苦手な方にもおすすめです。

この時期は、クリスマス用の可愛いリボンがお店にたくさん並んでいて、ワクワクしますよね。
ぜひお好きな柄で作ってみてください🎀
【ワークショップやります✂️】
場所▶︎本厚木ミロード 4階ミロにわ
日程▶︎2023年12月10日(日) 
受付時間▶︎10:30~13:00/14:00~17:00 (最終受付16:30 なくなり次第繰上終了)
所要時間▶︎30分程度
参加費 ▶︎500円
年齢▶︎3歳〜大人まで(10歳以下は保護者同伴)
⁡
ずっとやりかった、紙の廃材を使った工作です。
三角コーンは糸が巻かれていた紙管。(なので製品名のラベルが内側に貼ってあります。あえてそのままお持ちします。)中に鈴を仕込んでベルに仕立てたら、キルオルハルの〝ものづくり〟の過程で出た多種多様な端材で、自由にデコレーションします。

端材といえど、どれも魅力的な素材です。
数が少なかったり、素材ごとにベストな接着方法が違うので、均一性と手軽さを求められる大型イベントでは使えずにいました。

今回は1日の定員30名、6席で行うアットホームなワークショップ。
私からみなさんの手元が見え、気軽に話しかけていただける距離感だからこそ作れるアイテムです。

本厚木ミロード様では、8日よりクリスマスマーケットが開催されるそうです。
お子さんも大人の方も、お買い物がてらぜひご参加ください🛍️
#100円ショップ で4つのアイテムを購 #100円ショップ で4つのアイテムを購入して#ニトリ の#白樺ツリー を飾ってみました🎄✨
パーティーモールのポンポンも、紙コップバケツも、ツリーが寂しい時に少しプラスするだけで華やかになる、ボリュームのあるオーナメントです。
バケツには小さなぬいぐるみを入れても可愛い🧸❤︎

詳しい作り方はフィードにもポストしています。
「10秒でできるポンポン」
「紙コップのお菓子バケツ」
【2022年公開レシピ】
お弁当カップで作る小さな天使です。
ツリーのオーナメントにしても、糸無しにして並べて飾っても可愛い👼👼👼

実はこのレシピ、お弁当カップの形から発想したのではなく、白い方から見ると色が透ける特性を起点にして考案しました。
ほんのり優しい色味を活かして天使いけるかも!からの、さてどうやって作ろう?です。

形起点のレシピの方が断然多いけれど、こうやって色を生かしたものももっと開発していきたい。
【2022年公開レシピ】 パーティ装飾で 【2022年公開レシピ】
パーティ装飾で使う、モシャモシャしたガーランド。
クリスマス前は種類が豊富です。
⁡
「ティンセルガーランド」って名前だそうですが、
パーティーモールとかキラキラモールのほうがピンときますよね。
⁡
「大量のギフトを安く早く華やかにデコる」
という案件で考案し、それ以来事あるごとに使っている便利なアイデア。

ワイヤー入りのモールを見つけたら買いです!
(モールと謳っている商品はだいたいワイヤー入り)
ツリーに巻きつけるだけでなく、今年はポンポンにして飾ってみてください🎄
レシピの利用に関するお問い合わせをいただくことが増えました。
興味を持っていただき、大変嬉しく思います。
ありがとうございます。
よくあるご質問への回答を随時追加していきます。

▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸
⁡
𝗤
真似して作ったものをSNSで公開したい。

𝗔 
OKです。ただし条件があります。
⁡
✱Instagramの場合
完成品の写真はOK。考案者として@kiruoruharuをご紹介(メンションして)ください。
作り方の公開はNGです。
✱その他SNSやブログの場合
完成品の写真はOK。
kiruoruharuのプロフまたは該当ポストのURLを貼ってください。
作り方の公開はNGです。

▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸
⁡
𝗤
レシピを利用してワークショップをしたい。

𝗔
条件が合えば、OKです。

◉OK案件
ものづくりを楽しんでもらうためのボランティア活動や、知り合いを集めて行う個人的な無料ワークショップ。
告知等をネット上で行う場合、Instagramでは@kiruoruharuのメンション、その他はkiruoruharuプロフまたは該当ポストのURLを貼ってください。

✖︎NG案件
商業施設、住宅展示場、ディーラーなどの企業で行うワークショップや、参加費を徴収するワークショップ。
↪︎上記2つはお仕事として弊社で請け負います。イベント代理店を含む、企業の方のみ対応しています。メールまたはキルオルハルサイトの「おといあわせ」からご相談ください。

▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸

𝗤
「レシピを使用して自社製品のラッピングをし、販売したい。」

𝗔
詳細を伺って判断しています。
お手数ですが、メールまたはキルオルハルサイトの「おといあわせ」からご相談ください。
⁡
▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸

𝗤
「ワークショップの製作物の作り方や材料を教えてほしい。」

𝗔
申し訳ありません。
ワークショップ製作物の詳細は公開していません。

▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸▸
【2022年公開レシピ】
“芯1本の使い 【2022年公開レシピ】
“芯1本の使い切り”を目標にした意欲作です。
⁡
トイレットペーパーの芯で作ったお花っぽい飾りを初めて見たのは、小学生の時だった気がします。
あの頃と比べてペーパーの種類が増え、それに伴い芯の種類もかなり増えましたよね。
色も厚みも素材感もさまざま。

急に言われてもすぐに集められないよ!でお馴染みの廃材ですので、クリスマスまで日がありますが、早めにポストします。

廃材は大胆に使えるのが良いところです。
レシピはひとつのヒントとして、各ご家庭にある芯で、作りやすい形を探してみてください❄️
【アーカイブで見てね👀】
Eテレ『 【アーカイブで見てね👀】
Eテレ『ポップイン!クラフト』で
風船とモールを使用した
ハロウィンアクセサリーをご紹介いただきました。
「ポップインクラフト かぼちゃカチューシャ」で
検索してみてください🎃
ハウツーをまとめてくださっています。
再放送は22日(日)AM7:25からです。

こちらには、ちょこっと出ていたリングの作り方を。
このにぷにぷに触感を
みなさんにも味わって欲しい!
今年のハロウィンのイチ押し!
おばけのふりしたミッフィーちゃんです。
足をつまんでぺりぺり剥がすとお菓子が出てきます。
⁡
材料は全てスーパーで手に入ります。
白い紙はコピー用紙を使っていますが
画用紙や折り紙でもOK⭕️
⁡
お試しいただけたら嬉しいです( ・×・ )🧡
【2022年公開レシピ】
紙コップとコピー用紙でできる
楽しいおばけのラッピングです👻👻👻
⁡
小ワザをひとつ紹介したくて
手を丸シールで作ってみました。
(無い場合はコピー用紙を切って手にすればOK)
⁡
中に入れるお菓子はこのあたりを想定☞🍬🍪🍘
ゼリーとか重いお菓子を詰め込むと
もしかしたら紙が剥がれるかもなので
様子見ながら試してみてください。
【2022年公開レシピ】
今年もまた作りました!
丸シールはとりあえず大きい方だけあればOK
油性ペンで瞳孔を直接描いてしまえば
それっぽくなります👁️👁️
⁡
大きい👁️
★チョコマシュマロ
★油性ペン▶︎黒だけでもOK
★キラキラ丸シール▶︎20mmセリア
★無地丸シール▶︎8mmダイソー
⁡
小さい👁️
★ダブルチョコマシュマロ
★ 油性ペン▶︎黒だけでもOK
★キラキラ丸シール▶︎15mmセリア
★ 無地丸シール▶︎5mmダイソー
【ラッピングアレンジ編】
白黒グレーを使うと
また違った雰囲気になります。
⁡
🖤
黒い封筒は世界堂で見つけました。
販売店が限られていてあまり出会えないので
いっぱい作る決心をした方は
ネットで購入してもいいかもです。
🤍🩶
材料を手軽に揃えたい方は
100円ショップの白かグレーがおすすめ。
黒ペンで模様を描くとかわいい!
🎀
てっぺんにリボン(紐)をつける場合は
リボンの結び目の上にテープを貼って
とんがり部品に貼ります。
リボンが取れにくくなる小ワザです🧙‍♀️
【2022年公開レシピ】
1枚の封筒が魔 【2022年公開レシピ】
1枚の封筒が魔法使いの帽子にトランスフォーム🧙💫
お菓子を詰めてハロウィンのプチギフトに!
⁡
材料の使い切りを考えるのが好きで
その中で生まれたレシピのひとつです。
A4三つ折り用の太めの封筒で作ります。

封筒の郵便番号枠がプリントしてある部分は
要所でメジャーとして使うので
はじめに捨てないように気をつけてください⚠️
【ラッピングアレンジ編】
ハロウィンのお菓子バケツのアレンジ💫
⁡
白い紙コップやマスキングテープは
ご自宅ある方も多そうなので
活用してみました。
⁡
今年も100円ショップで
ハロウィン柄の紙コップを見かけたので
利用しても良いかもです◎
円×リボン形のシールは
2019年のセリアの品です。
⁡
同じフォルムでデザイン違いのシールが
毎年発売されていて、今年も買いました。
ハンドルにつけるとかわいいよ🎃👍
【2019年公開レシピ】
毎年人気の“お菓子バケツ🪣”
今年は動画撮りました。
⁡
ハンドルやストローの長さはおおよそです。
お手持ちの材料に合わせて
調整して作ってみてください🍭🍪🍬
⁡
コップの縁を切る時のコツは
ハサミを手前に倒して
コップに添わせるように進めることです。
こういうワンポイントは
動画だとわかりやすいはず!
ぜひごお試しください🌟
【アーカイブで見てね👀】
Eテレ『 【アーカイブで見てね👀】
Eテレ『ポップイン!クラフト』で
荷造り紐を使用したチャームをご紹介いただきました。
「ポップインクラフトBigな羽根のバッグチャーム」で
検索してみてください。
ハウツーをまとめてくださっています。

作り方は簡単!同じ作業の繰り返しです。
白×青で作ってみたら
ちょっとお掃除用具っぽくなっちゃったんですが
いろいろ試しながら作れるのが
安価な荷造り紐工作のいいところかなって思います。
口寂しいならぬ手寂しい時に。
ゆるいドラマや映画を見ながら。
お子さんと一緒に。
ぜひお試しください>🦜
【ワークショップやります✂️】
相鉄線沿線ZOOまつり アニマルグッズワークショップ
「布の端切れでつくるライオンバッジ」
場所▶︎相鉄ライフ三ツ境 3F コミュニティスペース
日程▶︎2023年8月6日(日) 
時間▶︎10:30~17:00(1回20分~30分程度/計10回開催)
※ハサミを使用しますので10歳未満のお子さまは保護者さまと一緒にご参加ください。
※参加条件等はお申込みページをご覧ください。

お申込みページ↓
https://jt-event-20230806-badge.peatix.com
(プロフィールにリンク貼ってあります🦁)
⁡
9年前(!)に実施した、
ライオンバッジのワークショップ。
材料と作り方をブラッシュアップしました。
よこはま動物園ズーラシアさまとのコラボ企画だそうで、
他にもスタンプラリーやパネル展なども開催されるそう。
みなさん、ぜひお越しください🌟

因みにズーラシアに行く方、オカピは要チェックです。
かわいいよ🫶
【2018年公開レシピ】
お菓子を乗せた笹舟を作ってみました🌟
縞を描いた面は内側になるので
食品をそのまま入れられます。
⁡
大人になると笹を手にする機会がなくて
作り方を忘れていましたが
やってみると一気に思い出します。
クッキングシートなのでちょっとしたアレンジはあれど、本物とほぼ同じ作り方です。
ぜひ試してみてください🎋
⁡
今回も、お部屋で過ごす日にできる
ちょっとしたクラフトをご紹介!
#まるシール のカタツムリです🐌🐌
シール台紙にいくつか作り溜めておくと
すぐに使えて便利です。
⁡
雨音を聞きながらちまちましたことをやるの
すごく楽しいですよ☔️
私的には、ラジオもつけると尚良し。
雨音とラジオって
めちゃくちゃ合うと思ってます。
【2014年公開レシピ】
お仕事で、マスキングテープの使い方を
毎月考案していました。
“マスキングテープのチェック柄”は
4、5年続いた企画のいちばん初めのご提案です。
この時は「新学期」がテーマだったので
表紙が無地のノートをデコってみました。

チェックは親しみのある柄ですが
いざ自分で表現しようとすると意外と難しい。
検索&検索でコツやパターンはすぐに掴めて
そこからがすごく楽しいです。
今でも時々画用紙に柄を作って
小さなメッセージカードにしています。

組み合わせは無限!
おうちで過ごす日に、ぜひ試してみてください。
さらに読み込む Instagram でフォロー

©Copyright2023 キルオルハル.All Rights Reserved.